保険者は市町村になり、被保険者は以下になります。 第1号被保険者 市町村に住所を持つ65歳以上の方 第2号被保険者 市町村区域内住所を持つ40歳以上65歳未満の医療保険加入者給付 ①介護給付(被保険者が要介護の状態であるときの保険給付) ②…
賃金台帳は、労働基準法第108条および労働基準法施行規則第54条において 事業場ごとかつ労働者ごとに作成しなければならないとされています。 賃金台帳には、次の事項を、賃金を支払う都度、遅滞なく記載しなければなりません。 ①氏名 ②性別 ③賃…
高額介護合算療養費制度とは、医療保険と介護保険における1年間(毎年8月1日から 翌年7月31日まで)の医療保険と介護保険の自己負担の合算額が著しく高額であった 場合に自己負担額を軽減する制度です。申請をすることによって負担額の一部が 払い戻…
山形県の最低賃金額が854円から46円引き上げられて900円に 決定し、今年の10月から適用される予定です。 引き上げ額は時給方式となってから最大になりますので、最低賃金を 下回る賃金で支給される事のないようご確認ください。 尚、最低賃金の…
1ヶ月単位の変形労働時間制とは、1ヶ月以内の変形期間における 1週あたりの平均所定労働時間が1週の法定労働時間を超えない定めを した場合は、変形期間内の特定の週や日に法定の労働時間を超えて 所定労働時間を設定することができる制度です。 1ヶ…
労災保険率は災害のリスクに応じて事業の種類ごとに定められています。 しかし、事業の種類が同じでも、作業工程、機械設備、作業環境 事業主の災害防止努力の違いにより、個々の事業場の災害率には差が生じます。 そこで、労災保険制度では、事業主の皆様…
1年変形の労働時間制を行っており、1日8時間勤務の場合は 105日の年間休日が必要です。休日は以下の計算式で求められます。 365日(1年)÷7日(1週間)=52.14(1年当たりの週の数) 40時間(1週間の勤務時間)×52.14=208…
任意継続被保険者制度は、健康保険の被保険者が退職した後も選択によって 引き続き最大2年間、退職前に加入していた健康保険の被保険者になることが できる制度です。加入要件としては、資格喪失日の前日まで継続して2か月以上 被保険者であったことが必…
1ヶ月を越え1年以内の一定の期間を平均し、1週間当たりの労働時間が 40時間以下の範囲内において特定の日又は週に1日8時間又は1週40 時間を超え、一定の限度で労働させることができる制度です。1年単位の 変形労働時間制を採用するためには、労…
雇用安定措置に関する派遣労働者からの希望の扱い 雇用安定措置は2015年の改正ですでに取り入れられている規定です。 具体的には、派遣元は派遣労働者の派遣期間が終了した後に派遣先での 直接雇用を依頼する必要があるといった内容で、派遣労働者の雇…