雇用保険に加入し、育児休業を取得した場合に受給できる育児休業給付金については 「育児休業開始日を起算点として、その日前2年間に賃金支払基礎日数(就労日数)が 11日以上ある完全月が12か月以上あること」という被保険者期間の要件がありますが …
企業は、法定労働時間を超えて従業員を働かせた際 通常の賃金を割増した「割増賃金」を支払わなければなりません。 今までは1か月に60時間を超える時間外労働には大企業は50% 中小企業は25%の割増賃金率が課せられていましたが、 2023年4月…
時間単位の年次有給休暇とは1時間単位で有給休暇の取得を認める制度です。 最小単位は1時間であり、2時間や3時間単位での取得も可能です。 時間単位の年次有給休暇を導入する際は、労使協定の締結と就業規則への記載が 必要になります。 労使協定では…
雇用保険における育児休業給付金、介護休業給付金の支給限度額が 見直され、令和6年8月1日からの金額は以下のとおりです。 高年齢雇用継続給付金 支給限度額上限 :376,750円 育児休業給付金 支給限度額上限(支給率67%):315,369…
振替休日と代休はいずれも休日出勤に関わる制度です。 具体的には、事前手続きによってあらかじめ休日だった日を出勤日とし 代わりに他の出勤日を休日へと振り替えることを振替休日といいます。 これに対し、休日出勤が実施された後から代わりに休みを与え…
2024年10月から従業員数が51人~100人までの企業に対して、以下の条件を 満たすパート・アルバイト従業員を社会保険に加入させることが義務付けられます。 ① 週の所定労働時間が20時間以上30時間未満(所定労働時間が週40時間の企業の場…
4月昇給に伴い、4月、5月、6月の報酬で被保険者の標準報酬が2等級以上 変動した場合に今月の給与より社会保険料を改定する月になっております。 保険料納入告知額・領収済額通知書が今月中旬に送られてきますので納入額を 確認していただき、徴収間違…
平素は格別なるご高配を賜り厚く御礼申しあげます。 誠に勝手ながら、弊社では以下の期間を夏季休業とさせて頂きます。 2024年8月10日(土) ~ 8月18日(日) 期間中はご不便ご迷惑をおかけ致しますが、何卒ご了承くださいますよう お願い申…
厚生年金に一定の加入歴がある場合、65歳になると老齢厚生年金という名称の 年金を受け取ることができます。そのため原則として65歳以上の社員は給与と 年金の2つの収入を得ることとなります。 また、老齢厚生年金は長く加入するほど増額されますが、…
男性育休を中心に、短期で取得するケースがありますが、今までの制度では月末時点で 育休の場合は保険料免除対象となりますが、月中で開始・終了する場合には免除対象に ならないことになっておりました。 このため、末日に育児休業を取得していなくても免…